あなたは何を売る?
何を売ってるのかよくわからない
マーケティングコーチという仕事をさせていただいていると、よく言われるのが、
- 何を売っているのかわからない
- モノを売ってないのがスゴイ
- モノとして見えないから買うのが不安
ということ。もしかするとあなた自身もそういったことに悩まされたことがあるかもしれませんね。ただ、どんなものを売っていたとしても、要は
伝え方
の問題なだけ。商品・サービスに形があってもなくても人は買うときは買います。例えば、この時期で言えば、『宝くじ』。
あなたも買ったことがあるかと思いますが、まさか、宝くじを買った時にもらえる当選番号が書かれた紙が目的ではないですよね!?(笑)まぁ、もしかすると中には宝くじのクジコレクターの方がいらっしゃって、クジの紙を目的とされている方もいるかもしれませんが、、、
宝クジの場合は、当選するかどうか!?が問題であって、モノ(=クジの紙)にはなんの意味もありません。結局は、その商品・サービスを買ったお客様が『何を求めているのか?』が大切なわけです。
『売る』とは『伝える』ということ
「何を売っているのかわからない」と言われている時点では、ちゃんと自分の商品・サービスを伝えきれていないわけです。また、例えば、『飲食店』とか『士業』、『保険業』、『整体院』といったように、一見すると何を売っているのかがわかりそうですが、これはこれで逆にお客様からすれば「何を売っているのかわからない」という状況に陥っています。
なぜなら、他社との違いが明確ではない!から。
例えば、あなたが飲食店のビジネスをしているとして、一体何が食べられるのか?どんなシーン…飲み会?デート?家族で食事?で使うのが一番いいのか?、その他にも営業時間や料理の種類、和食か洋食か中華か?みたいなことはわかりません。
それで簡単に説明したとしても、近所の他のお店との違いがわからないまま。「一度来てくれればわかる!」なんて言うのはただの言い訳!結局、ちゃんと伝えきれていないのが実情なわけです。
どうやって伝える??
『伝え方』というのはいろんな方法がありますが、ビジネスにおいて『伝える』際にポイントとなるのが、、、
- 名刺
- チラシなどのオフラインの媒体
- ホームページをはじめとするWEB
の3つがポイントになると思います。ビジネスをする上で、みなさん名刺は持たれていますし、チラシなどのオフラインの媒体も使われることがあると思います。また、WEBはSNSやホームページなど、何かしらのツールが今では無料で使えますから、あなたもお持ちなのではないでしょうか??
そこで、これは弊社で作成する際にも一番気をつけていること!なんですが、読者であるあなたもこの点に気をつけていってほしいことがあります。それは、、、
隅々まで見てもらう!
例えば、名刺の場合は表面しか見ない方もいらっしゃったりします。すると、あなたのビジネスの大事な情報を裏面に書いていたとすれば、表しか見ない方には伝わらないわけですね。これは非常に勿体無い(>人<;)そういうことがないように、必ず裏面まで見てもらう工夫が必要なわけです。
また、チラシやホームページなども隅々まで見てもらえるよう、情報の場所、デザインなどを含めて考えてみることが大切です。
案外、弊社のクライアントさんでもこういった意識を持たれていない方が多いので、きちんとあなたに意識して欲しい!と思い、ブログでお伝えしました。工夫が必要!といっても簡単なものではないですが、こういった意識を持つかどうか!?で伝え方がもっと良くなる!!ので、ぜひ試してみてくださいね(^O^)/
P.S:皆様からのコメント、メッセージ、ご質問やご意見、どしどしお待ちしております!!
コメント