ウェブマーケティング

ビジネスにおけるSNSの意味【Facebookの上手な使い方】

Vol.805

Facebookについて実験してみた!

Facebookへのブログ記事の投稿をやめて約3ヶ月。『なぜ突然やめたのか?』というのは、私のクライアントさんのこんな一言がきっかけ。

(;´Д`A 「Facebookってビジネスで使えるの??」

きっとあなたも同じような疑問をお持ちかも!?しれません。まぁ、いかんせんFacebookの上手な使い方がわからへん!!】というのがほとんどだと思います。で!私がオススメしてたのは、『ブログをFacebookにアップすること』だったのですが、、、(^^;;

 

いかんせん、いろいろFacebookの使い方の提案はできるが、【実際の効果】という側面から見たとき、データというものがほとんどなかったわけです。

 

だったら、私自身が証明したろーじゃないか!!ということで、、、約3ヶ月もの間、ブログをFacebookなどのSNSにアップせずにいました。そして、その間ずーっとブログのアクセス数の推移をデータ化しておりました。

そうしたら、いろいろとおもしろい!データが取れたのです( ^ω^ )

実験の結果は・・・!?

(1) アクセス数

まずはブログへのアクセス数。こちらは予想通りの激減!!

(月刊アクセス数)

今年の4月からFacebookへの記事のアップを止めたのですが、月単位のアクセス数を見ても、3分の1程度にまで落ちました。3ヶ月間ブログの更新頻度を変えずにやってもこんな状態でしたので、今後もほぼ変わらないと思われます。

さらにこのアクセス数でおもしろかったのは、Facebookにブログ記事のアップをしていないんだから、このアクセスは、ほぼ検索からだろう!って安易に考えていたんですが、、、

こちら、先月(2017年5月)の弊社サイトにアクセスする際に参照したリンク元のページ情報。

これを見たら、2番目にFacebookがいるじゃないですか!?!?(笑)これには驚かされましたね〜。それを考えると、実際にFacebookなどのSNSを使わずに弊社のサイトにアクセスした数は、月50アクセスほどしかない、、、ということがわかりました。

(2) 周囲の反応

ブログをFacebookにアップしなくなって変化したことは、【周囲の反応】です。よく言われたのが、

・ブログやめたの?

・ブログ止まってますよ

・またブログ書いてくださいよ〜

といったもの。で、これを見て気づきましたか?誰もFacebookになんの投稿をしているか?なんて全く気にしていないということ!Facebookにブログをアップしていないことを聞くのではなく、ブログ自体のことについて質問されたわけです。

要はブログ自体に興味がある!ということ。で、この人たちは私のブログをFacebookでチェックしていたので、Facebookにアップしなくなったら、ブログ時代をやめたのか!?と勘違いしたわけですね。

自分で広げることが大切

結局、Facebookを上手に活用する方法で忘れてはいけないのが、

あなた自身が主体となって、情報を広げていく

という意識を持つこと。私自身の実験の結果、つまりアクセス数や周りの反応が落ちてしまっていたことからもわかるように、Facebookは情報を拡散するツールという位置づけになるということ。なにかあなたのビジネスにおいて強烈な魔法にかけてくれるものではないことは認識しておいてください。

ただ、学生の頃の勉強でも、もちろんビジネスでも、【拡散する】ということはとっても大事なこと。

例えば、数学の公式を1つ覚えた段階で、10問の問題が解けるようになる!というように、あなたが作った1つのブログ、あなたが作った1つの商品・サービスで10人の人たちの悩みや不安を解決できるように拡散しなければ、あなたのビジネスは成り立ちません。

その10人の人たちに【拡散する】手っ取り早い方法がFacebookをはじめとするSNSだったりするわけです。

あなたも上手に活用して、情報を拡散!していってくださいね^ – ^

 

向上心創出コンサルタント滝原雄太(たきはらゆうた)でしたm(_ _)m

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP