※シャアも目的のために様々な道を歩んだ
独立して起業しよう!!そう思う時ってビジネスをしていると無きにしもあらずだと思います。でも、起業しよう!!と思っても、こうった悩みで躊躇(ちゅうちょ)してしまいますよね??
- どういったビジネスをすればいいのか??
- お金や家族は大丈夫か??
- お客さんが本当に来てくれるのか??
などなど。これら以外にも、例えば飲食店をやるのであれば、店舗の場所とか商品、あとはアルバイト等の人材などなど。独立するときの悩みって尽きないものです。
では、多くの起業家たちはどうやって独立してきたのか??今回のブログでは、独立起業を考えている方に少しでも道が見つかるようなヒントをお伝えしていきますね。
独立する方のタイプ
一念発起して独立する!そういった方はどんなタイプなのでしょう??昔からリーダー気質で人望があついタイプの方??それとも、アイディアマンでいろんな視点を持つ方??もちろん、こういった方々もいらっしゃいます。ですが、弊社が考える方はもう少し違います。それは、、、
機動戦士ガンダムのシャアのような方
彼がわからない方に少しポイントをお伝えします。そのポイントとは、
1)目標を明確に持っている
2)目標を達成する上で、あらゆる媒体を利用する
3)目標を達成するために、ガマンができる
さぁ、いかがでしょうか??弊社に起業のためのご相談に来られるクライアントさんのほぼ100%!といってもいいでしょう!!それぐらいの方が、まず最初にご相談される内容が、
このビジネスで独立しても大丈夫か??
というご相談。もしかすると、このブログをお読みのあなたも同じようにお悩みではありませんか??
なぜビジネスから考えてはいけないのか?
独立起業する際のタイミングって人それぞれあると思います。一番安定したやり方としては、まずは副業から初めて、ある程度見込みが立った時点でサラリーマンを辞めて独立起業するパターン。

個別コンサルでは、起業までの流れも一緒に考えます
ですが、みんながみんな、『副業から〜』なんてことにはなりません。中には「来月で退職になってしまったので・・・」といった方もいらっしゃいます。
ただ、タイミングがどうであれ、独立起業する際に多くの人が間違っているのが、
どんなビジネスをするか?から考えてしまっている点
なんです。これでは、仮に独立したとしても、長続きはしません。なぜなら、あなたが本当にやりたいことをビジネスにしていないから!!
そのために、独立しようかと悩んでいるあなたに考えて欲しいことは、
独立して達成したい目標はなんなのか?
を明確にしていただくこと。先ほど、独立してうまくいくタイプの方のポイントにもあげましたが、起業家、それもちゃんとビジネスを継続できている起業家の方は、必ず『達成したい目標がある!』からそのビジネスをやるわけです。
結局、ビジネスというのは、飲食業であれ、弊社のようなコンサル業であれ、結局は単なるツールでしかありません。大事なことは、このツールを使って、あなたが何を達成したいのか?がポイントになります。
例えば、弊社の場合ですとコンサル業やコーチング業と言われる弊社のサービスを使って、小規模企業・個人事業主といわれる方々が営業に抱く苦手意識を克服してもらうヒントをお伝えする!というのが目的。そのために、様々なツールをご提案していっているわけです。
あなたが達成したいことはなんですか??
もちろん、【目標】と一言で言っても、その中にはお金の目標もあるでしょう。それならそれでいいと思います。では、その目標を最短で叶えるためのツールとなるビジネスは何がいいのか?このように考えるとより一層具体的なビジネスを描くことができます。
例えば、月に100万円を稼ぎたい!という目標があったとして、選択するツールとしてのビジネスが、1杯500円で販売するラーメンだったら!?
100万円 ÷ 500円 の計算ですから月に2,000杯売らなきゃならない。稼ぎたい100万円というのが自分で使うための収入だとしたら、ラーメンの経費を抜いた金額になりますから、もっともっと売らなきゃならない。
それだと、ラーメン店で独立する!っていうのも少し考えますよね!?1杯の値段を上げるのか?それとも全く別の業種を考えるのか?はたまた、インスタント系でいくのか??
これが計画を立てる!ということなんです。
このように、多くの成功している起業家の方々は、こうやって事業を検討しているわけです。そして、計画を作った後、起業すると、たくさんのガマンの連続です。それにしっかり耐えられるか!?(これが一番苦手です・・・笑)がカギになります。
いかがでしたでしょうか??色々とヒントをお伝えできたことと思います。ぜひ、このヒントをうまく使っていただけると幸いです。弊社はいつでもあなたのことを陰ながら応援しております!!
それでは、本日も最後までお読みいただき、ありあとあす!!次回もお楽しみに〜
コメント