BLOG

営業ができない、売上が上がらない経営者に”共通する”特徴

※同じガンダムシリーズでも賛否両論がすごいのがターンエー2019年の2月、巷のニュースでは『バイトテロ』ってのがニュースを賑わしております。ネット上ではいろんな意見が出回っております。「バイト代が安いからだ」とか「責任を持たせすぎだ」とか、はてまた「管理がちゃんとできてないからだ」、「アルバイト

AIによって人の問題は解決するのか

※ガンダムの世界では、ハロというキャラクターがいましたAI、つまり人工知能って、これまでアニメや映画の世界だけのような話でしたが、ここ最近は現実でもどんどん話を聞くようになってきました。人工知能!っていうと、みなさんが想像するのは、アンドロイドとか人型ロボットとか、猫型ロボットとか!?で

ホームページの解析【Google analytics】

※データってとっても大事昔、子供の頃は、単にガンダムがかっこいい!!って思っていただけですが、最近は、それぞれの違いとか、性能といったデータ的な部分や歴史なんかについて興味が惹かれます!そういえば、以前のブログに、ガンダムのサイズ比較なんかを出してました(^◇^;)http://vision

SNSはビジネスを流行らせるか

※おもしろさが伝わらないことなんて日常茶飯事ガンダムシリーズは最初のファーストガンダムと呼ばれる『機動戦士ガンダム』をはじめ、ちょいちょい打ち切り!になっています。ファーストガンダム以外で言うと、これ!!機動新世紀ガンダムX全39話なんですが、そこまで打ち切り感がないのがすごいと

セミナーを受けてよかったと思える瞬間

※ガンダムF91のすごさ!!私たち人間は、何か便利なものやいいものができると、それをどんどん改造してもっともっとスペックを上げようとします。それは、ガンダムも同じ( ^ω^ )宇宙世紀0079に誕生した最初のガンダムの大きさは18m。それから、技術が進みいろんな装備が増えたりして、サイズが大

経営者が描くべき未来

※連邦の秘密を描いたガンダムUC(ユニコーン)はおもしろかった!どこの世界にも秘密はある。会社だって大きくなれば、いろいろと言えないことが多々出てくると思う。10年くらい前のマクドナルドの製造工場の問題だってそうだし、2018年末の日産の元会長、ゴーンさんの問題だって似たようなもの。でも

ストーリーの大切さ【広告の反応を高める法則】

※久しぶりに映画化された『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』今日は、午前中は新規ホームページの打ち合わせ。午後はクライアントさんへの定期コーチングと、色々と打ち合わせが多い一日。コーチ&コンサルタントという仕事をしていると、どんなことがあってもお客様とのセッションが最重要!です

Web上で広告するときの注意点

今ではすっかりお馴染みになった【Web広告】。Facebook広告やInstagram広告、PPC広告やリスティング広告など様々な広告媒体がありますが、これらをやる場合に注意すべき!ことってなんなの!?という疑問にお答えします!!Web上の広告にはどんなものがある?まず、Web、つま

TOP