※「昔はよかった」はいつの時代も出てくる言葉
2019年2月も折り返し。新しい元号が発表されるのもあと1ヶ月半!どんな元号になるのか楽しみですね!!そうそう、私が予想した新元号( ^ω^ )ぜひ、読んでみてくださいね。
[box06 title=”あわせて読みたい”]ぜひクリックしてね→新元号を予測!![/box06]
最近、めちゃくちゃ平成の30年を振り返る!みたいな番組がたくさんあって、昭和から平成になった時、平成という新元号のウケが悪い悪い(笑)きっと4月に発表される新元号もいろんな意見が出るんでしょうね〜
昔は良かった!?
そんな平成がもう直ぐ終わりますが、昔を振り返ってみると・・・
「昔は良かった!!」
って方、めちゃくちゃいません??それも、たまにいるのは、バブル時代とか経験していない年齢の方まで、そんな風におっしゃったりする始末。。。あなたはどう思います??

滝原も振り返っています!笑
ちょっと振り返って自分の人生を考えてみると、
- 中学生の頃:「小学校の時は良かったな〜」
- 高校生の頃:「中学の時は良かったな〜」
- 社会人の頃:「学生時代は良かったな〜」
私自身、そんな風に思っていたな〜って思いました。ただ、それの何が良かったか!?と考えてみると、
単に今の時点で考えると、その時が楽に見える!!
ただそれだけ。結局、良かったのは『楽』だったからで、その時は必死になっていたわけです。だから、仮に自分の記憶を無くしてそのときに戻ったとしても、別に『戻れて良かった!!』なんて思わないわけです。
確かに、ビジネスで考えれば、1990年代初頭までのバブル経済時などは、設備投資などもすごくて、日本経済がグーーっと伸びていた時期でした。そのころが良かった!と思われるのも無理はないかもしれませんが、
- 1万円も払ってタクシーに乗りますか??
- スマホやネットがない時代に戻りたいですか??
- どんどん金利が上がっていた時にお金を借りますか??
- パソコンもそこまで普及していないので、全て手書きですよ??
とまぁ、今の時代に慣れている私たちが当時に戻ると、
絶対に不便!!
と思うはずなんです!!(笑)
ブログで伝えるときのコツ
このWEB上であなたのビジネスを宣伝するとき、よく言われる経営者の方の悩みが、
[chat face=”man3″ name=”男性の口コミ3” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]何を書けばいいのかわかりません[/chat]
という悩み。だから、SNSでも宣伝できないし、ましてやこうやってブログなんかも書けない・・・もしかすると、あなた自身もそんなお悩みを抱えていらっしゃるかもしれません。
SNS上ではTwitterやFacebook、Instagramでそれぞれ特徴が違うので、【書き方】というのは変わってきますが、今日はこの【ブログ】を書く際のポイントをお伝えしていこうと思います。

ブログってどうやって書いていくの??
ブログを書いていくのに、ちょっとネットで検索すればいろんな情報があります。ブログの書き方!のような『型』の話があったり、ブログを書く『理論』のようなものがあったり、無料でもいろいろ知ることができたりします。
ですが、【ブログを書くときの悩み】って書き方とか理論の部分ではなくて、
何を書くか!?
が一番の悩みではないでしょうか??弊社でもこうやってブログを更新していますが、何度書いても「う〜ん・・・何を書こうか〜!?!?」って悩むことがあります。ですので、この悩みを持たれているあなた!安心してくださいね( ^ω^ )あなただけではありませんから。
で、悩んだ時に、弊社でも使うものが、
昔の話を使う!!
というやり方。この他にも、データを利用したり、ニュースを利用したりもしますが、一番いいのが『昔の話を使う方法』
なぜなら、みんな通ってきた道だから!!
例えば、小学校時代や中学校など、義務教育時代の話。その当時、あなたがどんな生活をしていたか?どんな学生だったか?といったことから、なぜ今のビジネスをしているのか?今の商品・サービスを売っているのか?といった話につなげるわけです。
これだけで単に商品・サービスの宣伝!という感じから、ちょっとあなた自身を紹介する話になったでしょ??
ビジネスをやっていく上で
ビジネスをする上で、宣伝広告って切っても切り離せないこと。WEBだけでなくいろんな媒体を使って宣伝していかなければなりません。
でも、その宣伝ってなかなか慣れないもの。営業で下積みされていた方などはそこまで苦手意識がないと思いますが、経営者の方って、どちらかというと苦手な方が多いのが事実。
でも、苦手を恥ずかしい!なんて思う必要はありません。それはみんな同じだから!!ただ、苦手のままで終わらせてはいけないのも事実。特に小規模企業の経営者は、ご自身で営業、つまり宣伝広告をしていかないと誰もやってくれないですからね。
だからこそ!ブログって非常にいいツール。練習になりますからね。ぜひ、あなたもブログ、スタートしてくださいね!!
本日も最後までお読みいただき、ありあとあす!次回もお楽しみに〜
コメント